忍者ブログ
個人的覚書き/つぶやきetc.
[7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MoBu7.5までは、MoBuPython(pyfbsdk)上で提供されたUIというのはなかったが 2009からはUIが構築できます。と聞いてユーザーはMayaみたいに出来るようになるんだと、非常に喜んでいたわけですが、蓋を開けてみると、やっぱりMoBuはMoBuなんですね。 ということで、MoBu2009で実装されたUIですが、以下コピペ
###
from pyfbsdk import *
from pyfbsdk_additions import *
def PopulateLayout(tool):
### UI ①

def CreateTool():
tool = CreateUniqueTool("Name")
tool.StartSizeX = int     #②
tool.StartSizeY = int     #
PopulateLayout(tool)
ShowTool(tool)

CreateTool()
###

①のところにコントロールの設定とか色々書いていけばよい
他はそのままコピペでも。
②の部分はintを好きな数字にどうぞ。
最初にウィンドウ表示したときの幅(StartSizeX)と高さ(StartSizeY)です。
ちなみに、ウィンドウ最大値設定(MaxSizeX/MaxSizeY) と 最小値設定(MinSizeX/Y) というアトリビュートがありますが、最大値の方はバグなのか値を入れても反映されません。
こういうのは、MoBuのpythonではよくあるのでグっとこらえましょう。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索